Blog
ブログ
性能表示とは、品質をより分かりやすく見えるようにした、アイフルホームの取り組みです。
今回は、性能表示について説明するとともに、10の性能表示項目をご紹介いたします。
アイフルホームは、「より良い家を、より多くの人に、より合理的に」提供するという企業の使命に基づき、お客様にとって本当に必要だと考えるものにはより高い性能で応えてまいります。
さて、アイフルホームが考える本当に必要なものとは何でしょうか?
それは、お客様の暮らしをいつまでも「安全」に守り続けるための住宅性能です。
そのために、耐震、ホルムアルデヒド対策、維持管理対策、劣化対策において「最高等級」相当(※)を基本性能としています。(※地域やプランにより最高等級にならない場合もあります。)
しっかりした構造、健康への配慮、そしてこの性能を長く維持する十分な対策、これらはお客様の「安全」を守るための大切な技術です。「安心の家づくり」を応援するアイフルホームの姿勢は、住宅の性能においても変わることなく貫かれています。
・耐震等級(倒壊のしにくさ)
・耐震等級(破損のしにくさ)
・耐風等級
・耐積雪等級(多雪地域のみ)
・地盤又は杭の許容支持力等及びその設定方法
・基礎の構造方法及び形式等
・維持管理対策等級(専用配管)
・高齢者等配慮対策等級(専用部分)
・感知警報装置設置等級
・脱出対策(3階建てのみ対策)
・対火等級(開口部)
・耐火等級(開口部以外)
・断熱等性能等級
・一次エネルギー消費量等級
・透過損失等級(外壁開口部)
・ホルムアルデヒド対策(内装及び天井裏等)
・換気対策
・劣化対策等級(構造躯体等)
・単純開口率
・方位別開口比
・開口部の侵入防止対策
性能表示の10の項目は、建築基準法に基づいてその等級が決められています。たとえば構造の安定、耐震等級が「1」は、建築基準法の関東大震災クラスの地震に十分耐えうるレベルを表す等級です。
もし、10項目すべてが「1」であったとしても、その家は建築基準法に定められた安全に暮らすために必要な性能を十分に充たしている家といえます。
性能表示は、最高等級、最低等級という印象だけで断するものではありません、家を建てる時に、どんな生活環境の中で、どのような暮らしをしたいのか、そのための性能はどうあるべきなのか、どこを重視するべきかなど、これらを検討するための目安なのです。
Question:
「住宅性能表示って、最高等級じゃないといけないの?」
Answer:
この住宅性能表示に関しまして、お客様から
「全項目が等級じゃないといけないのですか?」
とのご質問をお受けすることがよくあります。
しかし、あらかじめ全項目を一様に高い等級にすることはコストアップにつながるだけでなく、等級の規定する仕様に限定されたり、性能を満たすためにプランの自由度が落ちてしまうこともあります。
アイフルホームは、お客様のお考えになっている家づくりや資金計画に基づき、広い視野から本当に必要と思われる住宅性能をご案させていただきます。
※記載内容は、住宅性能表示制度における最高等級の評価基準を満たすよう設計評価したものです。同制度に基づき設計段階で評価したもので、完成後や経年変化を考慮したものではありません。
地域•プランにより最高等級の評価基準を満たさない場合があります。住宅性能表示制度による住宅性能評価書の交付を受ける場合は、登録住宅性能評価機関の評価を受ける必要があります。(申請・評価には別途費用がかかります。)
安全性能や耐震構造はコチラのブログをご覧下さい
<安全性能>地盤調査・基礎計画、耐震設計にこだわるアイフルホーム
<安全性能>地震の力に負けない「剛床工法」と、広々空間を実現する「高耐震コア」とは?
-----------------------------------
More Quality for Your Life
-----------------------------------
より強く、より高耐久に、より快適に。
末永く、幸せで豊かな暮らしをずっと守り続けるために、
アイフルホームがこだわるのは
4つのQuality。
いつまでも大切なご家族が安心して暮らし、
快適に住み続けていただける住まいをご提供するために、
アイフルホームでは木の住宅の高強度化と長寿命化を進め、
安全性能/耐久性能/快適性能/安心性能
を常に進化させた住まいづくりに取り組んでいます。
~LIXIL住宅研究所 アイフルホームTECHNICAL&SUPPORT BOOK (2021.4)~